大津市の夫婦ピエロが笑顔を届けます(クリニクラウン・ケアリングクラウン)

| カテゴリ:ニュース

先日、京都新聞のサイト上で興味深いニュースを目にしました。
大津市の夫婦がピエロとして闘病中の人たちに笑顔を届ける活動をしているというニュースです。そのような活動を行う人をクリニクラウンやケアリングクラウンと呼ぶそうです(クリニクラウンは主に小児の病室を訪れる心のケアの専門家のこと。ケアリングクラウンは老人ホームや難民キャンプなど医療現場以外での活動も含むことがある。日本語では臨床道化師と呼ばれる)。

クリニクラウンやケアリングクラウンという単語はボランティア系の知識をしっかりと持っている人からすれば一般的な名称なのかもしれないですが、わたしは知識不足で恥ずかしながら知りませんでした。このような活動をしている人がいるだろうこともほとんど考えたことがないです。
「生き方」という単語を聞いてわたしが思い浮かべるものはきっとものすごく狭い範囲で、それは「生き方」だけではなく「仕事」「目標」という単語でも同じことで、世界にはわたしが知るよりもずっとずっと広く多くのことに溢れているのだと感じました。

(クリニクラウンがボランティアであるかどうかは別問題として)ボランティアの定義というのはWikipediaによると「自主性」「無報酬」「公共性」のすべてが当てはまることが一般的だそうです。
ボランティア活動は「偽善」「道楽」「売名」だなんだと揶揄されることも往々にしてあります。そのことについては深い知識を持ち合わせていないですしここで熱く論ずるつもりはありませんが、やはりボランティアの対象となる、受ける側の気持ちが重要だと思っています。

京都新聞の記事に病院でのお楽しみ会のことが書かれており、そちらに「再会が嬉しいのか、涙を見せる女性もいた」という一文がありました。すごく心に染みました。

わたしにはこの夫婦と同じようにケアリングクラウンをやろうなんて気持ちはないですが、別の道で、同じく人の嬉し涙を誘うような生き方をしていきたいと強く感じました。

京都新聞「夫婦ピエロ 笑顔で癒やし」
Wikipedia クリニクラウン
Wikipedia ボランティア

概要

青春B運営メンバー多口カタンによる雑記blogです。
自己紹介はこちら。開発物をまとめたものはこちら
 
ヘッダーイラストはkojiさん制作です。
感想・意見・要望等ありましたら気軽にフォームにてコンタクトくださいませ。
 
Twitterはじめましたので誰でも気軽に声かけてくださいね。