2008年7月アーカイブ

本文とはまったく関係ないのですが、この間、ある友人と五年振りぐらいに会いました。
もっと早く会う機会設けたかったのですが、互いに働いている立場だったり、家が遠かったりで、なかなか実現せずにいたんです。
友人と二人で数時間に渡って久々の会話を楽しみました。
今の世の中、外に出なくても多くが実現できてしまうわけですが、外に出るからこそ、人と会うからこその喜びがあること、こういう機会に強く感じます。

●MARYCOさん(サイト:HONEY BUNNY)
先日、東京都目黒CASPER'S Galleryにて開催されていました二人展「Fiore Dolce」に行きました。
MARYCOさんの素晴らしい絵が多数展示されており、見応え充分でした。

MARYCOさんの作品の魅力は、なによりも美しさでしょうか。
髪の毛を始めとした独特な色使い、服装や花などの小道具、そして描かれている人物の表情、どれもに強い美しさを感じます。
今回の二人展は「花のデザート」がテーマとされており、まさしくそのイメージにぴったりな美しい作品群でした。

さらに嬉しいことに、MARYCOさんによるアナログ作品を拝見できました。
これまではディジタル出力作品しか見たことがなかったんです。
アナログ作品たち、とても新鮮で、ディジタル作品にはない魅力がありました(アナログとディジタルどちらがよいかという話ではなく)。

また、今回の二人展はMARYCOさんの絵とToruさんの写真作品とのコラボレーションだったのですが、絵と写真の組み合わせの良さを改めて感じました。
絵を集めた展示会、写真を集めた展示会にもだからこその魅力はありますが、絵と写真が織り成す"他ジャンルだからこその互いを引き立てるバランス"もすごく好きです。

MARYCOさんにはお忙しい中でありながら話す時間設けていただき、本当に充実した展示会訪問となりました。

やっぱり、暑かろうがなんだろうが、出られるならどんどん外に出ないとダメですね!
書を捨てよ町へ出よう、ですね!

トップページリニューアル

| カテゴリ:青春B

またか、という感じなのですが、トップページリニューアルいたしました。
見ていただくとわかるのですが、クリエイターリンクのflash以外は画像をまったくロードしない仕組みとしました。
これまでと比べて文字だらけです。

元々わかりやすさのために文字をもっと詰め込んだデザインにしたくて、また、flashが多量の画像をロードするのでそれ以外のロードを避けたかったのです。

それなりに多くの情報を詰め込んだサイトなので、その入口であるトップページはとにかくわかりやすさを追求するべきかなと。
文字少なめでわかりやすさを追求することもできるのでしょうが、どんなデザインにすればよいか思いつきませんでした。
思いついた際にはまたリニューアルします。
今回のリニューアルで目指すわかりやすさが実現できたかどうかは、まだちょっと判断ついていないですし。

原点回帰のリニューアルということで。

落ち着きのないサイトですが、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

青春Bトップページ■クリエイターリンク(flash)

Twitterはじめました

| カテゴリ:Web・IT

中華料理屋が冷やし中華を始めるなら、わたしも今と違うことを始めないとな。

ということで、今さら感たっぷりですがTwitterを始めてみました。
はじめた理由は、冒頭の一文に凝縮されています。

Twitter: What are you doing?

Twitterとは、つぶやき投稿型のSNSです。
ふとそのときしていることやそのとき思っていることを投稿して、それを見た知人が反応を示すといった感じでございます。
で、今日から始めてみたわけです。
(このblogの右側サイドバーの"このblogについて"のところに最近のつぶやきを表示してみています)

始めてから気づいたのですが、これって、Twitter内に交流する相手がいなければ、ただの虚しい独り言だ。

ですので、誰かこれを見ている人、絡んでやってください(切実)

Twitter:多口カタンのページ

20080720.jpg

※上記ランキングと本文には関係性ございません。

かなり興味深く読ませていただきました。
【解説】IT史に輝く「すべったテクノロジー」ベスト25 : IT業界動向 - Computerworld.jp
要はITの歴史の中で失敗したと考えられるプロジェクトをまとめたランキングです。
もちろん、世界の全員が失敗と考えているわけではなく、一般的にということなのでしょうが。

わたしは特別コンピュータに詳しいわけではないです(というか詳しくない方の部類)。
コンピュータに対する愛情がわたしより強い人間なんてたくさんたくさんたくさんいらっしゃるでしょう。
それでも、コンピュータがわたしの生活の一部となっていることは確かな事実であり、そんな生活を営んでいる以上、こういったITの歴史に興味を持つのはまあ自然なことかなと。
歴史というのはどんな分野であれ大抵は人の興味を引きつけるものかと思っていますが、その中でも、身近なものほど心奪われるものでしょう。

「有能な人間は失敗から学ぶから有能なのである。成功から学ぶものなどたかが知れている」
ウィリアム・サローヤンさんの名言ですね。

以下、本記事冒頭画像(わたしによる超偏ったコンピュータの歴史20抜粋)のテキストバージョンです。
必要な人が世界に一人ぐらいいるかもしれないので(そしてその一人はこのblogを訪れないと思われる)。
後日、わたし自身がこのテキストを必要とするときが来るかもしれないですし。
ネットで調べた情報ばかりなので、詳細真偽の追及はご遠慮ください。
一つの目安ぐらいのご利用を。

  • 1948 初のプログラム内蔵式コンピュータSSEMプログラム実行成功(フレディー・ウィリアムス/トム・キルバーン)
  • 1952 初の商用プログラム内蔵式コンピュータIBM701発売(IBM社)
  • 1956 初の高級言語FORTRAN誕生(ジョン・バッカス)
  • 1961 マウス登場(ダグラス・エンゲルバート)
  • 1969 ARPANET運用開始(アメリカ国防総省)
  • 1969 B言語登場(ケン・トンプソン)
  • 1971 the UNIX Programmer's Manual出版
  • 1973 C言語登場(デニス・リッチー)
  • 1974 TCP/IP仕様RFC 675発表(スタンフォード大学サーフネットワーク研究グループ)
  • 1976 AppleI発売(アップルコンピュータ社)
  • 1981 MS-DOS発売(マイクロソフト社)
  • 1983 ファミリーコンピュータ発売(任天堂)
  • 1984 Macintosh発売(アップルコンピュータ社)
  • 1985 Windows1.0発売(マイクロソフト社)
  • 1991 Linux開発開始(リーナス・トーバルズ)
  • 1991 World Wide Webプロジェクト発表
  • 1991 Unicode1.0登場
  • 1992 Windows3.1発売(マイクロソフト社)
  • 1995 NSFNet民間移管
  • 1998 Google創業(Google社)

昨日、creator gallery ver blog 002.5の配布を開始いたしました。
素晴らしきクリエイター様方による作品を表示するブログパーツの新バージョンです。
配置や配布色(橙,桃,青,緑,赤,白,透明の全七色)といった見た目は前バージョンと完全に同じですが、画像表示順序が異なっています。

  • 前バージョン:ランダムに抽出した10名のクリエイター作品を、クリエイター毎にまとめて表示。
  • 今バージョン:クリエイター問わず全画像の中から50画像をランダム順序で表示。

前バージョン同様、iGoogleガジェットにも対応しています。
ぜひぜひ、皆様のblogをクリエイター作品でクリエイティブに!

配布ページは以下リンクをクリックしてください。
オリジナルブログパーツcreator gallery ver blog 002.5 青春B■トップクリエイターズ‐over3.14‐

どうぞよろしくお願いいたします。

iGoogle

このblogも二周年

| カテゴリ:青春B

青春Bが二周年です。ということは青春B開設時からずっと続いているこのblogも二周年ということになります。

多分これは、痛いblogの類に入るのでしょう。痛さというのは本人にはわかりづらいものですが、なんとなく。
でも、青春というのはきっと痛いものであり、青春を売りとしているサイトのblogとしてはそれでいいのかなと。

もっと"経験"に基づくものを書いていきたいなとは思っています。
どこでも読めるような話じゃなくて、わたしにしか書けないような話です。
でも、"経験"について書こうと思うと周囲がなんらかの形で登場してしまうので、避けがちです。

まあ、とにかく、人に迷惑をかけない範囲で自由奔放に痛さ気にせず進めていこうという気持ちです。

数え切れないぐらい多くの方々の力で成り立っているblogです。
今回初めて見た方も、頻繁に購読してくださっている方も、心より感謝申し上げます。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

野茂英雄投手現役引退

| カテゴリ:スポーツ

ついにこのときが来てしまいましたね。
野茂英雄投手の現役引退……。

スポーツナビ|さらばトルネード 野茂英雄が現役引退を表明

プロ野球に興味あるなしに関わらず、名前を聞いたことがない人なんていないでしょう。
日本の野球の歴史に今後名を残し続けるであろう名投手です。

  • オリンピックでの銀メダル獲得に貢献
  • プロ野球ドラフト会議での8球団同時指名(同期ドラフトには佐々木主浩投手・佐々岡真司投手・小宮山悟投手・古田敦也捕手・潮崎哲也投手等)
  • 初勝利の試合にて一試合奪三振記録の日本タイ
  • 入団一年目にMVP、沢村賞、新人王、最多奪三振、最優秀防御率、最多勝利といった主要タイトルを獲得
  • 新人時代からの4年連続パリーグの奪三振王と最多勝受賞(4年連続最多勝はプロ野球史上唯一)
  • メジャーリーグ挑戦がほぼ行われていなかった時代に世間を巻き込んでのメジャーリーグ移籍
  • メジャーリーグでも新人王、最多奪三振、先発投手としてのオールスター出場、二度のノーヒットノーランなど多数栄冠を獲得
  • 日米通算で200勝突破

上記の通り、野茂英雄投手は様々な記録を残しています。
でも、野茂投手の魅力は、記録よりもなによりもその自分の道を進み続ける姿だったように思います。

打者に背中を向けるトルネード投法という独特なフォームを、周囲の反対や批判を受けながらも続けました。
個性を伸ばすよりも既存の理論を大切にする節のある日本スポーツ界において、これはかなりすごいことかと思います(日本スポーツ界の指導方針を否定する意味ではありません)。

無謀や自分勝手とまで世間に叩かれながらもメジャーリーグに挑戦し、見事成功を収めました。
野茂投手の成功がなければ、今ほどにメジャーリーグで日本人選手が活躍していないであろうことは、多くの方が賛同するのではないでしょうか。

野茂投手がメジャーリーグに挑戦したときは、活躍をニュースで目にしながら、かなり興奮したことを覚えています。

本当に本当にお疲れ様でした。
長い間、たくさんの感動をありがとうございました。

野茂英雄|公式ウェブサイト - BALLPLAYERS.JP -

青春B二周年

| カテゴリ:青春B

青酸カリという単語でGoogleにて検索すると本サイトが1ページ目に表示されます。
世界滅亡という単語でGoogleにて検索すると本サイトが1番目に表示されます。
でも、この青春Bは、健全なサイトです。

ということで青春B、本日にて二周年でございます。
二年前から見てくださっている人も、今日初めて見た人も、本当にありがとうございます。
やる気を持って更新を続けられるのは見てくれる人がいるからというのが大きいです。

一周年のときにも書きましたが、一人でできることなんて些細だと実感するばかりの毎日です。
でも、それは決してネガティブな実感ではございません。
力になってくれる方がたくさんいるという証明なのですから。

今後どうするか、色々考えています。
抽象的なことばかりでまだ具体性を持って語れないですが、とにかく、青春Bらしさを大事にして進み続けるという気持ちです。
今よりもっと多くの方に見ていただき、今見てくださっている方々にもっとたくさんの有益な時間を与える、そんな今後を目指します。

これまで本当にありがとうございました。
まだまだ進みますので、今後もよろしくお願いいたします。

芸術の秋という言葉があります。
なぜ秋かというと、気候的に過ごしやすいからとかそんな理由なのでしょう、きっと。
で、今は夏なわけですが、夏だって芸術ですよね! 春だって冬だって!

●minchiさん(サイト:minchi)
7月5日~18日まで開催のminchiさんの個展「かわいたえのぐが生きている」に行きました。
会場は恵比寿駅前アートバーentkukui(エンククイ)です。JR恵比寿駅のベッカーズがある方の出口を出ましてすぐのところとなっています。
entkukui様には今回初めて訪れましたが、アートバーという名前の通り、様々なクリエイター方の展示会を行われているようです。
とても落ち着いた雰囲気のバーで、一人でも入りやすそうな感じです。

そんなentkukui様での今回の展示会、minchiさん作品の魅力が存分にたんのうできます。
鮮やかで個性的な色彩、物語をそのまま凝縮したような世界観、そして温かさ、どれもminchiさんの作品ならではのものです。
minchiさんの作品に囲まれた店内は、少し不思議な幸せを感じさせてくれました。
えのぐが本当に生きていました。

絵というのは技術さえ問わなければ誰でも描けるもので、だからこそ、ここまでの個性を発揮できるのは本当に素晴らしいことだと思うのです。
素直に感動しました。

展示会は18日まで開催しています。
entkukui様の定休日や営業時間はお店のサイトにてご確認ください。

20080711.jpg

暑い時期こそしっかり食べないといけない。
暑さに負けちゃいけない。
だから、たくさん食べて、たくさん栄養摂取です。
ということで、感動や感奮を与えてくれる素晴らしきアニメOP・EDの紹介でございます。
第十一回目ですね。
以下、過去の記事の一覧です。

今回紹介するのは寺沢大介さん原作の超名作ミスター味っ子のOPとEDです。
寺沢大介さんはわたしの大好きな漫画家さんの一人です。
ミスター味っ子だけではなく、WARASHI、将太の寿司もお気に入りです。今は喰いタンやミスター味っ子Ⅱが人気ですね。
料理漫画と言えばこの人というぐらい、料理漫画の第一人者でしょう(WARASHIは妖怪漫画だけれど。面白いですよ)。
料理漫画というよりは料理を題材としたエンターテインメントというのが正しいかもしれないですが。
タッチが野球を題材にした恋愛漫画であるのと同じように。
まあ、なんにせよ素晴らしい漫画家さんです。

そんなミスター味っ子のアニメ版、当時見ていた人はかなり記憶に残っているんじゃないかと思います。
味皇様の美味しいものを食べたときのリアクションを筆頭として、かなりインパクト強いアニメでしたので。
原作とはまったく違う味を出していましたね。
第一話の陽一くんのアグレッシグな登場シーンはかなり驚きました。
原作では家の仕事の手伝いで学校に行かず(行けず)、ゲームで寝不足になる子ですからね。

漫画をアニメ化した場合"原作をいかに忠実に再現するか"とか"現実の雰囲気をいかに壊さないか"が重要な要素になることが多いように思います。
そんな中、このミスター味っ子は原作のイメージを壊して成功した数少ない例ではないかなと。
原作ファンが新鮮な気持ちで楽しめ、そして知らない人もおそらく純粋に楽しめる、そんな良質なアニメでした。
ちなみに、TWO-MIXやコナンで御馴染みの高山みなみさんのデビュー作です。主役デビューってすごいですね。

パイナップルカレー、イカ詰めカレー、カレー丼などなど(やばい、カレーばっかり)、見ていて楽しくい気持ちになる料理がたくさんでした。実際に美味しいかは別として……。
生石灰に水をかけてお弁当を温めようと試みた人も多いのでは?

そんなミスター味っ子のアニメ、OPもEDもかなり良かったです。
まずOPですが、アニメ絵、漫画絵、実写絵を取り混ぜた構成が秀逸です。
これから始まる本編が楽しみになる演出がしっかりとなされています。
そしてEDは、OPとは一転のシンプルな構成で、心に染み渡ります。
アニメ版ミスター味っ子は原作以上のハートフルさがあり、それをうまく表現した良EDです。
また、OPもEDもアニメ史上に残る名曲がテーマソングです。
OPの「ルネッサンス情熱」とEDの「心のPhotograph」、どちらも国安わたるさんが歌っています。作曲も国安わたるさん、作詞は松本一起さん、編曲は矢野立美さんです。
元気が出るOP、泣けるED、素晴らしいです。

こういうストレート過ぎるぐらいにストレートな楽しさや臭さがあるアニメ、また見たいです。

Wikipedia ミスター味っ子
Wikipedia タッチ(漫画)

  

2 次へ

概要

青春B運営メンバー多口カタンによる雑記blogです。
自己紹介はこちら。開発物をまとめたものはこちら
 
ヘッダーイラストはkojiさん制作です。
感想・意見・要望等ありましたら気軽にフォームにてコンタクトくださいませ。
 
Twitterはじめましたので誰でも気軽に声かけてくださいね。